膝の痛みの取り方
query_builder
2022/03/03
コラム
膝に痛みがあると、歩いたり動くのが嫌になってしまいますよね。
だからといって安静にすると、関節が委縮してしまい逆効果になってしまいますので適度に運動して筋肉を柔軟にしておくことが
大切になってきます。
今回は膝の痛みの取り方についてご紹介していきたいと思います。
▼膝の痛みの主な原因
■膝の内側
膝関節に発症する慢性的な関節炎になり、自然に発症する変形性膝関節症が痛みの原因になります。
高齢の女性に多くみられます。
■膝の外側
外側半月板や外側側副靭帯の損傷が痛みの原因になります。
大腿四頭筋の外側にある腓骨に付く腸脛靭帯が原因の場合もあります。
▼膝の痛みの取り方
■自分でできる方法
膝の痛みを和らげる方法として、筋肉トレーニングをすることが効果的です。
膝の周りの筋肉を強くすると、膝の動きが安定して、関節、骨、靭帯、腱にかかる負担が減って痛みの緩和につながります。
■筋肉トレーニングの方法
筋肉トレーニングをする時には、一度にたくさんしようとするのではなく、1種目2、3セット、セット間の休憩1~3分を分けて行います。
週に2、3回が理想で、多すぎても少なすぎても効果は低くなってしまいますので注意して下さい。
正しいフォームで鍛えたい筋肉をしっかり意識して行いましょう。
実施回数は、人それぞれ疲労感を感じるくらいを目安に行って下さい。
膝の痛みを軽くするには、無理のないくらいに動かすことが大切です。
堀切菖蒲園の接骨院・いちむら鍼灸接骨院ではお客様との会話を最も大切にしています。
お客様のお体のお悩みや痛みをじっくりお伺いし、お体の状態をカウンセリングさせていただきます。
少しでもお体に異変を感じた場合は、些細なことだと思わずにぜひ当院に足をお運び下さいませ。