腰痛と足のしびれは関係がある?

query_builder 2022/01/03
コラム

ケガや病気以外にも日常生活や仕事の負荷が原因で日本人の多くが抱えているのが腰痛です。
慢性的になると改善するのも一朝一夕では難しいです。
それどころか、腰痛だけでなく足までもがしびれてきて困っているという方はいませんか?
その足のしびれと腰痛が関係しているかもしれませんよ。
今回は、腰痛と足のしびれについて紹介したいと思います。

▼足のしびれと腰痛の関係
腰(お尻)から足にかけて同じ神経が腰椎を通って繋がっています。
なので、腰椎で何か異常が起こると神経が圧迫され下半身に痛みやしびれが引き起こされるのです。
この神経を坐骨神経と言うので、それによって生じる痛みを坐骨神経痛と言います。
腰椎の異常の原因は、いつくかありそれから関係していると言われいます。
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症 (ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)
・変形性腰椎症
・利常勤症候群
この4つに該当すると言われています。
また、それ以外にもホルモンの異常な分泌などが原因の場合もありので、自分で判断せずにしっかりと診察を受けましょう。

▼足のしびれと腰痛の治療法
もし、坐骨神経痛かもしれないと思ったら専門機関で診察を受けましょう。
そのまま放置して、症状が悪化すると最悪歩くこと、座すことなどの日常的な動作すら困難になりますよ。
治療法は、症状や希望によって様々あります。
・薬物治療・・・薬を使った治療方法
・外科的治療・・・手術で治療する方法
・理学治療・・・注射や赤外線、低周波電気刺激などを用いた治療方法

▼日常生活でできる対処法
日々の生活の中で意識して取り組むだけで坐骨神経痛などの腰や足の痛みを予防することはできますよ。
・正しい姿勢・・・長時間、猫背や同じ体勢をしない。
・適度な運動・・・筋肉や靭帯を鍛えたり、柔らかくすることで効果がある。
・寒さ対策・・・寒いと血管が収縮し、筋肉も委縮します。温かくして神経や筋肉をほぐしましょう。

日々の少しの積み重ねが大事です。
できることから始めましょう。
当店でも体のケアのお手伝いができますので、気軽にご相談ください。

NEW

ARCHIVE