接骨院で診断書を作成してもらえる?
query_builder
2020/12/21
コラム
交通事故やスポーツ時にケガをした際、病院・整形外科・接骨院のどこに行けばいいのかわからないという方や、
会社や学校から診断書の提出を求められた時どこで貰えばいいのかわからないという方もいると思います。
病院や整形外科は医者がいるので、基本的にどんなケガでも診てもらうことができます。
しかし接骨院の場合は少し複雑で、注意しなければならないことがあります。
そこで今回は、接骨院における診断書の作成の可否と、接骨院で施術を受ける際の注意点について解説していきます。
▼接骨院で診断書を作成してもらえるのか
結論から言うと、接骨院で診断書を作成してもらうことはできません。
診断書の作成は医者のみに認められており、接骨院に勤務している柔道整復師は手術や薬品投与などの医療行為、また診断書の作成は認められていません。
そのため、診断書をもらいたい場合は病院か整形外科に行きましょう。
▼接骨院で施術を受ける際の注意点
接骨院では施術内容が細かく決められています。
たとえば交通事故に遭って足を骨折した場合に、いきなり接骨院に行っても治療してもらうことはできません。
これは、柔道整復師は医師の同意がないと骨折や脱臼の患部に施術をしてはいけないと法律で決められているからです。
そのため、まずは病院などで診察を受けて診断書をもらう必要があります。
医師の同意があれば、接骨院でも骨折や脱臼の施術が可能になります。
▼まとめ
接骨院では診断書の作成は認められていないので、病院などの医療機関で作成してもらいましょう。
当院では幅広い施術を行っているので、体に不調がある方は気軽にご相談ください。