接骨院に行くときはどんな服装をすれば良い?

query_builder 2020/12/17
コラム
病院を受診する際は、脱ぎやすい服装を心がけるなどの配慮をしている方も多いことでしょう。
では、接骨院ではどのような服装が望ましいのでしょうか。

▼理想はTシャツやジャージなど

接骨院での施術は、基本的に寝た姿勢で行います。
関節を動かしたり体をひねるような動作もありますので、部屋着に近い、リラックスできる服装で施術を受けることが望ましいでしょう。

例えば、Tシャツやジャージ、スウェットといった服装がおすすめです。

また、接骨院のスタッフ(柔道整復師)は体に触ることで全身の不調を判断していきます。
直接肌に触れるわけではありませんが、状態が手に伝わりにくいと治療がうまく進まないこともありますので、できるだけ薄手の服装が良いとされています。

■髪形にも注意が必要

接骨院では、体の不調の内容によっては首や頭に触ることもありますので、ヘアスタイルもラフな状態にしておくことが好ましいです。

特に女性は、ヘアアクセサリー(ヘアピン含む)はできるだけ外したほうが良いでしょう。
整髪料も最低限にするなど、家の中でリラックスしている状態に極力近づけるようにしてください。

■ストッキングやブラジャーは?

女性の場合、ストッキングやブラジャーはどうするべきか気になるという方も多いと思います。

ブラジャーに関しては、特に問題ありません。
できればスポーツブラが望ましいですが、普通のブラジャーでも問題なく施術を受けることができます。

ストッキングは、できれば脱いだほうが良いです。
お仕事帰りに接骨院に寄る場合は、スウェットのパンツを持参しておくと、その場で着替えることができるので便利ですよ。

▼まとめ

今回ご紹介した内容以外にも服装について不安なことがある場合は、接骨院までお気軽にお問い合わせください。
ぜひリラックスして施術を受けてくださいね。

NEW

ARCHIVE